忍者ブログ

NINJA

主婦の煩悩日記

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

充電期間 本気で購入を検討中

最近、メンタル面の具合が良くありません。
毎日違うページを飾って英文も読めたらと思っています。
自分のウエディングの時に感じたことは、結婚には演出が大事ってこと。
昼間ずっと一緒にいるのは私なんだから、私のやり方をもっと聞いて欲しかったなと。
今まで避けてきたんですけど…今年は受けようかなぁ。
全く何をしてんねん・・・
私が「よさそうなら私も買おうかな…」と言ったのを聞いていたのか、旦那が買ってきてくれていました!
結局光熱費の支払いとかで使いきっちゃったからまた下ろさないとなー。
やっぱりちょっと、嬉しい。
[PR]主婦でも在宅で出来るのが最大の魅力 
PR

疑問だらけ 最高らしい

私は実家の母が和食が得意なため、夕ご飯=和食という固定概念があり、ついつい和食ばかりを作ってしまうのですが、旦那は洋食が大好き。
日本だと、一人の人とのお付合いが終わったら、次!って感じだけど。
みんなお受験みたいな格好だったらどうしようかと思ったけど、公立なんでジーンズ姿の方もたくさんいました。
「出る前に教えてね」ってどうやれば通じるんだろうか!?
これを探しているのですが、なかなか難しい。
そうそう、みんな、変わっていませんでした。
私が「よさそうなら私も買おうかな…」と言ったのを聞いていたのか、旦那が買ってきてくれていました!
もっぱら自宅派なのですが、最近どうも集中できなくて・・・
精進、精進。
[PR]在宅ワークの決定版 

人気に乗せられて メアメイクやってもらってき ました!

最近はすっかり母親役が定着してきた女優の薬師丸ひろこさんですが、彼女が十代の時に主演した映画、セーラー服と機関銃は、テーマ曲と一緒によく思い出します。
うちの旦那さんは家事をやることはほとんどないけど、私がやりたくない症候群を発病しても何も言わないから助かるのだ。
みんなお受験みたいな格好だったらどうしようかと思ったけど、公立なんでジーンズ姿の方もたくさんいました。
ゲームに向いてないですね(^^;)
心おきなく買っておりました~。
とても心が苦しくなりました、もう悲しませたくないと思いました(;?;`)
先程扇風機も押し入れから出してきました。
今ではすっかり元気いっぱいでも油断は禁物
若者はクールに見えるかもしれないけれど、結構げんきだと思います。
[PR]携帯で始める在宅ワーク 

冷めるまでゆっくり待つ ほめて伸ばす方法

人生、マジでドラマ化できるんじゃないかと思った。
。出張やら何やらで自分がいちばん危険にさらされているのになぁ。
色々考え過ぎて頭ボーッとしてしまったのかもしれない。
東京のみならず、日本全国、節電は必至でしょう。
今朝は8時近くまで寝ていました。
今使ってる教科書ノート類はしゃーないとして…雑誌よ雑誌…
恥ずかしながら、私はこの歳になるまで、パエリアなるものを食したことがございません・・・
そこまで太くはないんですが、どうもたるみなどが気になるみたいです。
とりあえず書いたのでもう忘れることにする。愚痴は言うまい、前向きに。
[PR]時間がなくても出来る在宅ワーク 

そうだすねー。 至福の時間だー

仕事から戻ったら、郵便受けに小さい段ボールが入っていた。
このまま煮詰まっていてもしょうがないので布団を干す。現実逃避と言うなかれ。
どれも根本的な解決にはなりませんでした。
私の頭の中のレシピもどんどん増えました!
そんなこと、頭では分かっていたけど、私はいつもその扉の向こうの世界まで、自分をもっていけなかった。
何て奴だ・・・。まるで私が悪いみたいじゃないか・・・。
ゆ~るゆ~るだけど、コツコツと続けていきたいと思ってます。
だから電話相談も考え込むことなく、サバサバと自分なりのアドバイスを話していた。
お祭に行きたい行きたい行きたい
[PR]自宅で出来る副業情報 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 主婦の煩悩日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]