忍者ブログ

NINJA

主婦の煩悩日記

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜の静けさ 成長を見守るのです

睡魔との闘いに勝ったー!
脳天気な私ですが、私らしくもなくここ数年で最大級のストレスを感じています
最近、何かやりたいが何をやったらよいのか良く分からないという女性がとても多くなっています。
お弁当箱って女の子の場合いろいろ選ぶのも楽しいんだけどね!
自分で働いてお金を稼いで、ある程度自由に買い物ができるのは、やっぱり精神的にいい。
掃除をしていると鼻水が止まらなくなる。そう、私は花粉症ではないけれど、ダニアレルギーらしい。ダニ?
いや~、行くつもりだったのに大失敗!!
赤ワインの魅力はなんといっても香りだよね
ではでは!
[PR]家事の合間に出来ちゃう自宅で副収入 
PR

海外移住しておられる 字幕が邪魔だー

そんなところに郵便受けに薄っぺらい封書が一通届きました。
平和だなー。うん、でも平和がいちばんですよね
なりたい自分や、やりたいこと持って日々を生活することができれば、充実した時間を手に入れることができます。
結論を急ぐ時には、さりげなく急ぐ雰囲気に持っていっていました。但し最初の一年だけでしたが…。
どう表現したいのか分からない
これで暑い夏をのりこえることができそうです。
洗濯したり、窓を開け放したり、湿気の多い下駄箱の扉も開けておこう。ついでに、要らない靴も捨てちゃえー!
赤ワインを冷やさずに飲むのは理由があるみたい!
めちゃキレイ!!
[PR]在宅ワークの決定版 

ソレ以外の部分が見えてこない 気分一新

カビ事件が続いていたので、カビが発生すると私は頭痛に悩まされるという、シンクロができていて、その日も、頭痛い、の一言から事件は始まりました。
こないだからいきなり嫌いになりそうだったけど、なんとか好きでいられそうです。
雇用と請負は当たり前だが違う。
ケーキも美味しかったので、パン&焼き菓子がとっても嬉しかったです♪
余計なことをすぐに考えてしまうせいか、ちょっとしたことで気分が落ち気味になる。
函館のかなりなゆるキャラを教えてもらいました。その名は「ごっこ」。ごっことは、ホテイウオの俗称なのだそうです。
あ~~~なんで買っちゃったんだろ~
後輩の結婚式。後輩がウェディングドレスを着ていると、うれしくもあり、私も年とったなー、という変な感慨もありました。
これに拍車を賭けてしまっているようにしか見えないんだけどね。
[PR]一歩踏み込んだ主婦の副業日記 

役に立たないかもしれないけど しつけと怒り方

おはよーございます。我が家の朝はトイレ争奪戦が繰り広げられております。
言いたい放題の政治談議しちゃうあたりが、新橋のサラリーマンと変わらないよね。
これをうまく使えることができればオイラも・・・などど、ふとどきな考え方をしてしまうふとどき者だ。
近所の良いとこ探しに出かけました。
とか思うと、馬鹿にならないでしょ。
注意深く観察して、どうやったら分かり合えるのか、考え抜きたい。
私の気分転換も含めやってみます。(重要)
赤ワインの魅力はなんといっても香りだよね
興味を持ってもらえるようにがんばりたいと思います
[PR]自宅で出来る主婦の為の副収入情報 

駆け出す瞬間 腹時計だけ役に立つ

帰り、すっかり遅くなってしまい、駅に辿り着いたらまた雨…
家事手伝いライフ満喫なう、ですが
とても受身ですよね。
ただ、今一、情熱的に自分を元気にするという自身が湧いてこない。
そして暇な時間の会話など聞いていると、なんとなくベテランばかりな理由がわかった気がしました。
たとえ、世の中の普通から掛け離れていても、私がそれでいいなら良しとしよう。
いやぁ~~、美味しいって幸せ
スニーカーとサンダルのどっちが良かったか、教えてください。
まあ、いろいろと野望は無きにしも非ずですが、とりあえず健康で平和にまた1年過ごせたらそれが一番ですね。
[PR]携帯で見つける在宅ワーク 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 主婦の煩悩日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]